
ぽちっと応援していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

フリーランスの美容師として仕事をしていると、「集客」は自分で考えていかないといけません。
フリーランスでなかったとしても美容師をずっと続けていくのであれば、自分独自の集客ルートがあれば、急にお店が潰れたり、違うお店に転職したり、独立したり、自分の環境の変化にも対応することができるので、安心です。
美容師独自の集客ルートとしてはインスタグラムは相性が良いです。
20代から40代の女性は髪形や美容師、美容院の情報収集をインスタグラムですることが多いからです。
しかし、インスタグラムは闇雲にやっても集客につながりません。

インスタグラムからの集客の導線を作るには、戦略が必要なのです。
今回はインスタグラムで【集客の導線】を作るための正しい方法についてお伝えします。
インスタグラムで重要なことは「自分の存在を知ってもらう」こと

多くの人にあなたの存在を知ってもらうには、色々な人に見てもらえる投稿をする必要があります。
インスタグラムで色々な人に見てもらえる投稿をするには、投稿するときにハッシュタグ(#)を使います。
ハッシュタグを使うと、「ハッシュタグ検索」をしたときに表示されます。
ハッシュタグによっては「#love」のように18.5億人に使用されているものや、「#ボブlove」のように45人にしか使用されていないものがあります。
利用者が多いハッシュタグを使用すると、他の人の投稿に埋もれやすく見てもらえないことがありますし、あまり利用者のいないハッシュタグはそもそも検索されないので、検索されて見てもらえそうなハッシュタグを使用します。

あなたがどんな人か、プロフィールでアピール

インスタグラムでのプロフィール欄での説明は、あまり長文は書けないので、箇条書きで端的に表現しましょう。

絵文字を使うと雰囲気が柔らかくなります!
使いすぎると鬱陶しいので適度に使うと良いですね。
インスタグラムの「ハイライト」というコンテンツで、インスタグラムのストーリーでの投稿をシェアすることができるので、ウェルカム画像やビフォーアフターなどをストーリーで投稿し、ハイライトにも投稿することでプロフィールを充実させることもできます。
そして、URL欄に、予約サイトや、メルマガのLP、見てもらいたいブログの記事などを張ることで、集客の導線を作ることができます。
コミュニケーションを楽しむこと

インスタグラムでは「いいね」や「フォロー」、「コメント」をすることで、他の人と交流することができます。
顧客になってくれそうな、同じ地域にいる可能性の高い人や、ライバル美容院、ライバル美容師のフォローをしている人などをチェックし、「いいね」や「フォロー」、「コメント」をすることで、その相手に自分の存在を知ってもらうということもできます。
同じ人の投稿に「いいね」や前向きな内容の「コメント」をし続けていくと、その人からの好感度が徐々に上がっていきます。
好感度が上がることで自分の投稿を見てもらいやすくなり、集客にもつながります。
また、インスタグラムには、Twitterのリツイートのような手法で他の人の写真投稿をシェアするリグラムという手法もあるので、他の人の素敵な投稿をリグラムでうまく利用すると、リグラムした相手からの信頼関係が深まり、コンテンツも充実してアクセスも伸びるという相乗効果も期待できます。

インスタグラムで集客する正しい方法をもっと詳しく知るには

で学びました!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

教材の内容は、プロフィールの作成方法から投稿やストーリー、ハイライトなどのコンテンツの作成方法、ハッシュタグの使い方など、学びたかったことを一通り学ぶことができる充実の内容で、それぞれ章に分かれてPDFで図入りの説明があり、とてもわかりやすかったです。

同時にお願いしたコンサルでは、ちょうど良いペース配分で声をかけてくださるので、作業で悩んでもすぐ問題解決することができ、着実に次の作業に進めることができました。
今回1ヶ月間のコンサルをお願いしたのですが、1ヶ月は思っていたよりも期間が短くて、毎日作業をしても、内容を改善するだけで終わってしまったので、これからコンテンツを充実させたり、交流や実際のアクセスを増やすところまで考えた時に、お願いした期間が短すぎたかな、と思いました。
しかし、コンテンツが充実してきた最後の1週間で、インプレッション数は500プラスされ、プロフィールへのアクセスは50、予約サイトへのクリックもありましたので、1ヶ月のコンサルでもかなりの成果があったと思います。
とても良い教材、コンサルにめぐり逢えて本当に良かったです。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓