やってみた

【ダイソ―】光るパウダーアートで子どもたちと夏休みの自由研究

ミニー
こんにちは。ちびっ子3人ママのミニーです。

2020年の夏はコロナ禍で、夏らしいアクティビティはしないまま、夏が終わってしまいました。

 

小学校の夏休みは3週間しかなく、例年に比べるとかなり短く、夏休みの自由研究はやってもやらなくても良い、「自由」な宿題となってしまったのです…。

しかし、すでに自由研究用に【ダイソ―】光るパウダーアートを買ってあったので、来年の夏休みの自由研究用に(笑)子どもたちとアート作品を作ってみました。

【ダイソ―】光るパウダーアート

【ダイソ―】光るパウダーアートの箱に梱包されているものは、給水パウダー(給水ポリマー)、蓄光パウダー、説明書のみ。

自分で用意するものとして、アート作品を入れるビン、色水を作る用の絵の具、色水を入れるカップ、計量スポーン、計り、水が必要です。

 

この【ダイソ―】光るパウダーアートでは、給水パウダーに水を吸わせる実験と、色付きの給水パウダーをビンに詰めてアート作品を作ることができます。

 

給水パウダーに水を吸わせる実験

給水パウダーにはどれくらい水を吸う力があるのかを調べます。

 

カップに給水パウダーを1グラム入れ、そこに5gずつ水を加えていきます。

1gの粉は、粉の状態だとかなり少量ですが、水を少しずつ加えていくと、体積がかなり増えます。

 

手触りも、砂の様だったものが、最終的にはゼリー状になりました。

 

透明のカップに入れて量を測ってみたところ、

水を50g加えたら、2㎝の厚さ、

水を100g加えたら、4㎝の厚さになりました。

最終的に、用意したカップ一杯176CCのお水を吸わせることが可能でした。

 

色付きの給水パウダーをビンに詰めてアート作品を作る

色付きの給水パウダーをビンに詰めてアート作品を作るには、先に作った水を給水させた給水パウダーも利用することができます。

 

まず、赤、青、黄の色水を用意し、水をすでに給水させてある給水パウダーに振りかけてかき混ぜ、色を付けます。

蓄光パウダーもこの時、適量加えてかき混ぜます。

ミニー
一度にたくさんの水を入れすぎると給水パウダーの給水量を超えて固まらなくなるので、少量ずつ水を加えるのがポイント!色を付けない給水ポリマーも少し残しておきます。

 

ビンにまず1色めの給水ポリマーを敷き詰めたら平らに均し、無色の給水ポリマーを少しかぶせます。そして次の色付き給水ポリマーを重ねていきます。さらに無色の給水ポリマーをかぶせ、3色目の色付き給水ポリマーをかぶせて、ビンギリギリまで入れ、ふたをしたら完成です。

 

ミニー
かんたんな作業ですが、給水ポリマーはこぼすと掃除が大変なので、大人の見守り、付き添いは必須です。

特にじゅうたんに給水ポリマーをこぼしたら粒粒を取り切れなくなるので要注意です。

 

初めてでも、とてもきれいに作ることができました!

綺麗に作るコツは、水を少量ずつ加えてゆっくり給水ポリマーを膨らませること。色水を加える時も少しずつ加えることです。

粉に一気に水を入れると粒粒感が出て、色水もあまりきれいに混ざりません。

また。色付き給水ポリマーの間に無色の給水ポリマーを挟むように入れると、色同士が混ざらず綺麗に分離します。

 

最初に作った作品が一番丁寧に作ったので、綺麗な作品として完成させることができました。

 

さらにプラスαの研究課題

今回はさらにプラスαとして、YouTuberのように、動画を取りながら、子どもたちに解説を考えてもらい、言わせました。

実験をやりっぱなしでなく、動画に残し、解説させることで、今回の実験で学べたことをおさらいし、しっかりインプット&アウトプットすることができます。

 

実験しながら解説を考えるのは、かなり頭の回転が良くないとできません。

遊びながらやることで、苦労なく、脳を使うことができるわけです。

 

さらに録画した動画をアプリで編集するところまでできれば、立派なYouTuberになれるわけです。

YouTuberがどんな風に撮影して編集しているのか、想像して真似してみると、よい職業体験にもなるのです。

 

まとめ

ミニー
【ダイソ―】光るパウダーアートで子どもたちと夏休みの自由研究をした経験を記事にしてみましたが、いかがでしたか?

絵の具やビンが自宅にあるなら、この【ダイソ―】光るパウダーアートはたったの110円で楽しむことができます。

 

今回は小学2年生と年長の子供で【ダイソ―】光るパウダーアートを楽しんだので、あまり細かいところまでは追及しませんでしたが、小学校高学年のお子さんがいたら、インターネットを利用して、「給水ポリマー」にはどんな性質があるのか?どんなものからできているか?などの調べ学習もしていくと、さらに学びが深まると思います。

時間は2時間あれば十分楽しめるので、ダイソーで見かけたら、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

ミニー
この記事はいかがでしたか?

-やってみた